ミカサ商事株式会社
  • 2011年入社
  • 営業(アシスタントマネージャー)
  • 山野 博史(やまの ひろし)

大手電器メーカーのビデオ事業部及びオーディオ事業部担当とHDD・DRAMのストレージ製品における全社集中窓口になっています。

大阪第1販売部・ペリフェラル専売部兼務 営業(アシスタントマネジャー)山野 博史

8:30

出社

出社

前日処理できなかった問題の解決と未処理のメールをチェックします。返事を出したり、今後の対応を考えたりします。

9:00

朝会

所属部署全員で会議をします。会社全体や部門のスケジュール管理をして、前週の商談の進捗状況や、課題事項の報告及び共有をします。また今週の行動予定を報告します。

10:00

ミーティング

ミーティング

ほぼ毎日開催します。所属する営業チームのメンバーやアシスタントへの依頼事項の伝達や、仕事の進め方などのイメージを全員で共有します。また、急ぎの仕事がないかやスケジュールの変更がないかを確認します。

11:00

電話会議

HDDの仕入れ先会社と現在進行している製品について進捗状況の確認とお得意様から相談を受けている新たなHDDについて相談をします。また、HDDの課題事項についても相談します。来月に予定している海外にある工場への視察の打ち合わせも併せて行います。

12:00

昼食

会社近くのレストランへ行きます。大抵は部署のメンバーと一緒に行って気分転換にプライベートの話をしたりします。

13:00

お得意様へ商談

お得意様へ商談

後輩とともに車で移動します。車内でお得意様への商談の進め方を打ち合わせします。お得意様の技術部門の方に対して来年度リリースする新商品について提案をします。そこで製品開発のスケジュールを打ち合わせしたり、同業他社の動向を聞き取ったりします。

15:00

お得意様へ商談

別の製品を製造する部門へ商談に伺います。仕入れ先の営業と同席するのが通常ですが、今回は不在のため、商品の納品スケジュールや、他の商品を提案したりします。お得意様へは通常サンプルを3~4回提出するため、何度も足を運びます。

16:00

事務処理及びミーティング

事務処理及びミーティング

会社に戻り、商談してきた内容を仕入れ先にフィードバックするために議事録を作成します。また仕入れ先へ電話で状況報告をします。社内の営業担当と今後の進め方をブレストします。

17:30

資料作成

翌週に控える仕入れ先との重要会議の為に、各営業メンバーに対し資料作成の依頼をするメールを発信します。主要メンバーには個別に戦略の確認等をするため、電話で打ち合わせをします。
また今日のメールをチェックします。

18:00

退社

来月に予定している海外出張のために情報収集するため、本屋さんに立ち寄ります。

休日の過ごし方

休日の過ごし方

子供がまだ小さいので、家族で過ごすことが多いです。買い物に出かけたり、子供と公園で思い切り遊んだりして、日頃のストレスを発散しています。

入社後の感想

入社後の感想

入社1年目から重要なミッションを与えてもらい、とてもやりがいを感じます。社内の環境は、上司や先輩に気楽に話しかけることができ、親身になってアドバイスをもらえます。難しい局面に陥ったときもほったらかしにするのではなく、チーム全体で考えてくれようとします。社長から新入社員まで非常に距離が近く、休みも自由にとらせてもらえます。

学生へのメッセージ

やりがいのある仕事を入社直後からバリバリできます。年齢に関係なく熱意や個人の意志を尊重してくれる社風があります。研修やキャリアアップ制度を使って個人のスキルをどんどん伸ばしていけます。大手ではない中堅企業ですが、大手並、もしくはそれ以上の仕事をしています。アイデアや提案を形にしたり、裁量をもって仕事をしたいと考えているなら我が社を選んで下さい。

海外出張も数多くありますので、グローバルに仕事をしたいと思っているならなおさらです。一緒に仕事をしましょう。